2006年03月26日
ハマワイザー?
久しぶりにバドネタ。
ショートバド? ミニバド? 切断バド?
まぁ名前は何でもいいだけど。
本家の方はオークションで大変な事になっていて
僕にはとても手が出せないお値段に......
しからば作ってしまえ! てなカンジです。

ボディを切断して約1.5cm程度短縮化。
接合面は気持ち斜めで、ボディを反らしてます。
機能的根拠はありません......単にカッコ良さそうだからw

僕の中ではすっかり定番化した、いつもの改造

フロントフック用の8管を後退させてフッキング率UP。
リアフックは廃止。8管そのものも抜いちゃって軽量化。
その他、せっかく切断したんで、内部からボディを削って肉薄化。
空気室量を増やして浮力を上げてます。
後は泳がして、ウェイト追加するなり、リップを削るなりして調整するざます。
ショートバド? ミニバド? 切断バド?
まぁ名前は何でもいいだけど。
本家の方はオークションで大変な事になっていて
僕にはとても手が出せないお値段に......
しからば作ってしまえ! てなカンジです。
ボディを切断して約1.5cm程度短縮化。
接合面は気持ち斜めで、ボディを反らしてます。
機能的根拠はありません......単にカッコ良さそうだからw
僕の中ではすっかり定番化した、いつもの改造
フロントフック用の8管を後退させてフッキング率UP。
リアフックは廃止。8管そのものも抜いちゃって軽量化。
その他、せっかく切断したんで、内部からボディを削って肉薄化。
空気室量を増やして浮力を上げてます。
後は泳がして、ウェイト追加するなり、リップを削るなりして調整するざます。
2006年03月26日
廃盤
今の今まで全く興味がなかったくせに、廃盤になると急に気になり出して、慌てふためき大騒ぎで探し始める人っていますよね。
まぁオレの事なんですが(笑)
その1 ボーマー「スクエアA」3/8oz 5/8oz 特にザリ色

アホの如く店に並んでいると安心しきっていたら、それはファットAだったわけでありまして(←BAKA)、そうこうしているうちに欲しかったスクエアAの方は廃盤になって、探せど探せど全くない状態。もう探し疲れました。断念。
その2 ダイワ「T.D PRO'Sバイブレーション107ウーファー」スパークオレンジ

琵琶湖でこの色が異様に炸裂しているらしいって話は知っていたんだけど、プロズバイブなんていつでも買えるだろ、って思ってたら廃盤。いつもの如く慌てだして探す、探す、探す........ない。すげえいっぱいプロズバイブを在庫している店でも、この色だけはない。ひょっとしてスパークオレンジは宇宙一般の常識? どうせ琵琶湖なんか行かないし、自分が行くエリアのレンジもちょっと合ってないし......と強がってみるテスト.....トホホ
冷静に考えてみて、持っていたとしても使うのは極めて瞬間的だろうし、ないならないで代用品もありそうだし、それを探すのもまた一つの楽しみだろし、そういう事で納得してみる自分でありました。まる。
まぁオレの事なんですが(笑)
その1 ボーマー「スクエアA」3/8oz 5/8oz 特にザリ色

アホの如く店に並んでいると安心しきっていたら、それはファットAだったわけでありまして(←BAKA)、そうこうしているうちに欲しかったスクエアAの方は廃盤になって、探せど探せど全くない状態。もう探し疲れました。断念。
その2 ダイワ「T.D PRO'Sバイブレーション107ウーファー」スパークオレンジ

琵琶湖でこの色が異様に炸裂しているらしいって話は知っていたんだけど、プロズバイブなんていつでも買えるだろ、って思ってたら廃盤。いつもの如く慌てだして探す、探す、探す........ない。すげえいっぱいプロズバイブを在庫している店でも、この色だけはない。ひょっとしてスパークオレンジは宇宙一般の常識? どうせ琵琶湖なんか行かないし、自分が行くエリアのレンジもちょっと合ってないし......と強がってみるテスト.....トホホ
冷静に考えてみて、持っていたとしても使うのは極めて瞬間的だろうし、ないならないで代用品もありそうだし、それを探すのもまた一つの楽しみだろし、そういう事で納得してみる自分でありました。まる。